2019年は興味が少しでもあればやってみる!
という決意のもと、様々な資格について調べてみました。
次に受験が決定しているのは、
2020年1月のFP技能検定です。
きかっけと進捗状況を少しまとめていきます。
なぜFP技能検定?
生活していく上で知っておいた方がいいことが含まれていると思う!
というくらいの気持ちで決めました。
受験決意してから初めてテキストを手に取りましたが、、、
・・・簿記じゃなくてこっちだったよね、私・・・
そもそも簿記の勉強を始めたのは、
確定申告をしたりしているので、簿記もできるんじゃない?という軽い気持ちでした。
よく見たら確定申告とかはこっちでしょ!!!
簿記に合格できた今では笑えますが、
事前によく調べることが本当に大事だということを再確認。
*FP技能検定では大きく6つの領域に分かれていて、「タックスプランニング」という領域で確定申告で必要な知識を細かく勉強することになります。
勉強方法
勉強方法はまた別の記事にまとめたいと思っていますが、
ひとまずテキストを読み終えたところです。
現時点での合格は全く見えてません。
このあとは練習問題をこなして、過去問題を解いていく予定。
間に合うのかな?
テキストは簿記に引き続きTAC出版にしました。
本屋では種類がいくつかありましたので、
こちらも一度見てから決めることをおすすめします。
現在使用しているテキストはオールカラーで要点も見やすくできているなぁと感じます。
勉強を始めて感じること
内容は生活に密着するものも多く、
受験しなくても勉強になります。
税金、保険、相続など生きていく上で切り離せないものばかりです。
実際に一通りテキストを読み終えて感じていることは、
暗記ばっかりだな・・・
です。
これをどうするかが悩みの種。
暗記も言葉ではなく、とにかく数字です。
税金や金額、とにかく数字が多いのです。
今はひたすら問題を解いて体で覚えるしかないのかなと思っています。
1月の検定まではあまり時間がありません。
前回の簿記検定後に勉強を開始しているので、2か月弱で合格を目指すことになります。
簿記の受験で勉強計画は失敗を感じることが多かったので、
今回はもっとうまく計画していく!と意気込んではいたのですが、
なかなか思うようにはいかないですね。
泣き言を言っても仕方ないので、残りの時間精いっぱいやります。
1月に同じく受験される方、一緒に頑張りましょう!
コメント