FP3級に合格したので次は2級を受けたい。
FP2級は3級と比べるとかなり難しい?
FP検定に興味があるけど2級から受験して合格できる?
- FP2級の受験資格
- FP2級の勉強方法
- 通信・通学・独学 おすすめの勉強スタイル
2級FP技能士のすずきです。
2020年1月に独学で3級合格。
2021年1月に独学で2級合格しました。
また、医療事務・診療情報管理士・ビジネス系検定の資格対策授業を行っている現役講師でもあります。
私自身、年に1つは何かしらの資格にチャレンジすることを目標にしており、
毎年新しい資格を取得しています。
FPに関しては仕事をしたことはなく、知識ゼロからの勉強でした。
今回は私自身の勉強方法、
そしておすすめのスタイルについても解説していきます。
FP2級受験資格
最初に受験資格があることをお伝えします。
FP3級の受験資格については下記のようになっています。
FP業務に従事している者または従事しようとしている者
出典:日本FP協会
2級FP技能検定 試験要綱 | 日本FP協会
3級については誰でも受験可能です。
しかし、2級になると受験資格は以下のようになります。
・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
・3級FP技能認定の合格者
・FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
・厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
上記いずれかに該当する者
出典:日本FP協会
2級FP技能検定 試験要綱 | 日本FP協会
日本FP協会から引用していますが、きんざいでも同じ内容の記載です。
参考:一般社団法人 金融財政事情研究会
実務経験については証明書等の提出はなく、
あくまでも自己申告のようです。
とはいえ、ここで虚偽の申告をして後々に発覚すれば資格合格どころではありません。
当てはまる条件が一つもない場合には、
FP3級から段階を踏んでいくことをおすすめします。
私自身も3級から取得していきました。
受験したいと勉強していたのに、
最後に受験資格がない!!なんてことが起きないようにご確認ください。
FP3級についてはこちらにまとめています。
私自身独学で取得しているため、
独学での勉強方法の紹介になっています。
知識ゼロからでも独学で合格できます。
FPの内容は生活に密着しており、入りやすい内容です。
そのため知識ゼロでも問題ありません。
FP2級の勉強方法
勉強の進め方
テキスト1周
テキストをざっと1周し、3級になかった範囲などを確認します。
まだこの段階では細かい箇所の暗記はしなくてもOKです。
テキスト2周目
3級でも使用しましたが私はテキスト連動のDVDを見ながら確認していました。
しかし、DVDはなくても良いと思います。
YouTubeの無料動画でも大変勉強になる講義もあります。
そちらとあわせての勉強もおすすめです。
テキスト2周目では内容をしっかり確認していきます。
FP検定は6つの分野で構成されていますが、
順番はどこからでもいいです。
やりやすそうなところから読んでいきましょう。
問題集でアウトプット(学科)
問題集でしっかりアウトプットしていきます。
分野ごとのアウトプットがおすすめです。
問題集も6つの分野に分かれていると思いますので、
テキストを見て問題集をといていきます。
問題集をこなしていくとテキストを見た段階ではうやむやだった点が出てきます。
答え合わせをしたときに必ずテキストの該当箇所をもう一度確認していくの繰り返しですね。
2級は3級に比べかなりボリュームがアップします。
そのためまずは学科をしっかり1周していきました。
問題集学科(2周目)と実技(1周目)
学科2周目です。
6つの分野のあとなので、
まだ不完全な箇所もあります。
ここで再度間違っていた部分はノートにまとめていきます。
ノートは最終確認にも使いますので、
苦手箇所のみがまとめられている形になるように最低限にしていました。
学科2周目とあわせて実技1周目です。
実技は計算が多くなります。
計算問題はとにかく練習しなければ解けるようにはなりません。
実技も間違った箇所はテキストを必ず確認しておきます。
しかし、パターンは決まってくるので、
何度か練習しておけば試験でも落ち着いて対応できます。
過去問題
学科、実技が一通り終わったら過去問題です。
一度、どれくらいできるのかを確認しておきましょう。
FP検定の過去問題は主催のHPにて無料でダウンロードできます。
私は過去2年分をやりました。
それ以上遡るより、
この2年分を合格点が出せるように繰り返していきます。
ちなみに、予想問題集も出版されているところがありますが、
これはなくても大丈夫。
過去問題をしっかり練習すれば問題ありません。
過去問題で合格点を余裕でクリアできるまで、
問題集の苦手箇所を繰り返します。
その際、テキストの確認も必ず行います。
動画講義を利用していれば苦手箇所は繰り返し見ると理解が深まります。
ある程度まで問題集ができたら、
また過去問題。
この繰り返しで過去2年分が余裕で合格点になるところを目指していきます。
体験談
ここで私自身の体験談です。
上記の勉強方法を実践していましたが、
試験1週間前の段階で合格点には程遠い状況でした。
2021年1月受験に向け、
9月にはテキスト、問題集、予想問題集、テキストに即したDVDをセットで購入。
ところが予想以上に仕事が忙しくなってしまい、
DVDをかけてテキストを持ったまま寝てしまうような状態が続いていました。
そうこうしているうちに12月になり、
試験1ヶ月前の段階でテキストは一通りなんとなく見た程度。
さすがにマズイと思い、
テキストと問題集を必死でこなしました。
ところが、1週間前には合格点に届かず。
絶望的な気持ちでいました。
また、コロナの影響で試験自体も実施されるか不安な状況も続いており、
なかなかモチベーションも保つことが難しかったです。
あとちょっとの点数が届かずもどかしい思いの中、
藁にもすがる思いでたどり着いたのがYouTubeの動画講義でした。
最後の1週間、動画を全部見切り、
よくわからなかった箇所は繰り返し、
問題集・過去問題を繰り返していきました。
結果はなんとか合格。
筆記60点中 41点
実技100点中 82点
(ともに60%以上で合格)
学科が最後まで厳しい状況だったので、
なんとか合格点にもっていけてほっとしました。
ここまで切羽詰まることがないよう、
上記の手順を余裕をもってこなせればもっと余裕の合格ができたのではないかと思います。
実際に使用した教材
実際に使用した教材を紹介していきます。
私は日本FP協会の「資産設計提案業務」を受験しています。
(受験する実技の科目にあっている教材か確認の上、使用してください)
みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2022-2023年 [学科・実技に対応 スマホ学習対応 オールカラー] (TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)
3級でもTACのテキストを使用していたので、
同じシリーズで購入しました。
FPはテキストの種類が多くどれにしようか迷うところ。
TACは他のテキストよりもカラフルで見やすいと感じて使用していました。
内容はどこもほとんど同じで、
説明が多くなりがちなため文字がびっしりのテキストが多いです。
問題集
みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2022-2023年 [学科・実技に対応 スマホ学習対応 オールカラー] (TAC出版) (みんなが欲しかったシリーズ)
過去問題から作られている問題集なので、
実際の出題形式で勉強できます。
DVD
みんなが欲しかった! FPの教科書・問題集 速攻マスターDVD 2級・AFP 2021-2022年 (みんなが欲しかった! シリーズ)
テキストと連動しているため併せて購入しました。
単調になりがちなので、
眠気との闘いです。
理解が深まるというよりは、
読むより聞く方が向いているという方向け。
購入しなくても良かったかなと思っています。
2022年1月試験をあてる TAC直前予想模試 FP技能士2級・AFP
予想問題集は3級でもそうでしたが、
購入しなくて大丈夫です。
過去問題があればOK!
アプリ
FP技能検定2級問題集SmartAI FP2級アプリ ’20-’21年度版 – Google Play のアプリ
「FP2級問題集SmartAI ’20-’21年度版」をApp Storeで
(OSごとに同じアプリを表示しています)
テキストと併せてTACのアプリになります。
過去問題で構成されているアプリなので、
移動時間にずっと使用していました。
〇×形式で答えていけるので操作も少なく、
通勤時に便利です。
基本無料ですが、
追加で問題のダウンロードをする場合は有料といったシステムになっています。
過去問題
主催サイトにて無料で公開されています。
学科・実技ともに模範解答もあります。
・日本FP協会 試験問題・模範解答 | 日本FP協会 (上部は3級の問題です。ご注意ください。)
・一般社団法人 金融財政事情研究会
(問題と解答が別のページでした)
YouTubeの講義動画
試験1週間前から必死でこちらを見ましたが、
ものすごいわかりやすさ。
連動したテキストを見なくてもこれだけわかりやすかったら、
テキストもこちらで買えば良かった!と後悔するほど。
論点ごとに動画が作られているので、
短い動画だと2.3分から。
20分ほどの論点もありますが、
苦手分野の繰り返し、スキマ時間の学習に活用しやすい構成。
3級もあるので初めて勉強する、思うように学習が進まない方にも
かなりおすすめの講義。
勉強時間
総勉強時間ですが、
9月に勉強を開始したものの12月、1月で詰め込みのようなスケジュールになってしまいました。
一般的に150~300時間と言われているようですが、
3級受験直後なのか、
FPに携わっているのか等によって多少は前後しそうです。
私はFP3級から7ヶ月ほどあけての勉強開始でかなり忘れていました。
社会人の場合は平日になかなか時間がとれないと思いますので、
受験まで3ヶ月程度では心もとないと思います。
余裕をもって合格するなら、半年ほどかけての勉強をおすすめします。
その他の教材
今回使用していない教材でも、
試験会場で見かけたもの。
3級受験時に見つけたものもありますのでご紹介します。
スッキリわかる FP技能士2級・AFP 2021-2022年 (スッキリわかるシリーズ)
試験会場で持っている方が多いテキスト。
テキスト+問題集で効率よく合格へ導く1冊。
3級でも持参されている方は多かったです。
検定を主催しているきんざい(一般社団法人 金融財政事情研究会 )が出している問題集。
分野別に出ているので、
きんざいで受験される方はこちらがよさそうですね。
・FP2級 過去問道場???? (学科)【完全解説付】|FP2級ドットコム
web上で問題を解いていけるので、
PC、タブレットの学習におすすめ。
ユーザー登録して学習記録を残せば、
成長具合も一目瞭然です。
使用したYouTubeの講義動画でもご紹介したお金の寺子屋。
公式HPでは動画以外のコンテンツも提供されています。
また、動画に連動したテキストが購入できるので、
こちらを使ってみたかったな~と強く思っています!
通信・通学・独学 おすすめの勉強スタイル
さて、ここまでは独学での勉強方法が中心でしたが、
FPは通信・通学での勉強もあります。
通信講座
通信講座では添削や質問ができることが魅力です。
独学だけだとちょっと心配という方には通信での学習もおすすめです。
通信講座の場合、サポート面が金額に直結している場合も多く、
低料金の講座ではサポートが不十分なことも。
3万円前後から10万円ほどと価格の幅が広く、
サポートだけではなく、教材のわかりやすさ、
合格率などから選んでいきます。
通信教育でおすすめするのは、
サンプル教材の請求、eラーニングの無料体験が可能です。
合格率は全国平均の1.72倍(2021年1月)という驚異の数字。
また、初学者にとって最大の魅力は、
3級を受験せずに2級から受験できるということ。
フォーサイトは日本FP協会の認定教育機関となっており、
対象講座を受講していることで2級受験資格が得られるようになっています。
他通信講座と価格を比較すると標準的ですが、
2級から受験できることを考えるとリーズナブルな価格と言えるでしょう。
通学講座
やっぱり通学でしっかり勉強したい方には通学コースもあります。
価格は10万円前後になりますが、
講師から直接指導してもらえるのはやはり魅力です。
しかし社会人がネックになるのはスケジュール。
指定されているスケジュールに行けない・・・となると、
通学は難しいと言うしかありません。
振替やweb講座と併用など、
その講座ごとのシステムも併せて確認できると安心です。
独学
本記事では独学での合格を想定した勉強方法になっています。
独学で合格は可能です。
スケジュール管理、モチベーションの維持は自分次第ですが、
目標が定まっていればそこに向かって勉強を続けていくことができます。
教材も豊富に揃っているので、
独学での受験も是非チャレンジしてみてください。
まとめ
①FP2級は受験資格があります。
勉強をスタートする前に受験資格があるか、確認をしましょう。
②独学でも合格は可能です。
使用した教材の中でテキスト・問題集は使いやすく、おすすめです。
テキスト・問題集でインプットとアウトプットを繰り返し、
過去問題で仕上がり確認の繰り返しになります。
特に実技の計算問題はしっかり練習しておきましょう。
今回最後に私の点数を合格点まであげてくれたのは、
「お金の寺子屋」さんの講義動画です。
これは本当におすすめ!
③通信・通学・独学 自分にあったスタイルで。
社会人の場合、独学か通信があっているのかなとは思います。
FPは受験者も多く、
SNSで仲間を見つけて頑張ることもできます。
予算やスケジュールとあわせてご自身にあった方法でチャレンジしてみてください!
おすすめの教材
おすすめ講義動画
コメント