終活ライフケアプランナー養成講座を修了【受講レビュー】

終活ライフケアプランナー
この記事は約9分で読めます。
当記事はアフィリエイト広告を含んでいます→景品表示法における表記について

終活に興味があるけど何から調べればいいのだろう。

終活について学べるおすすめの方法があれば知りたい。

この記事の内容

  • 終活ライフケアプランナー養成講座の内容
  • 終活ライフケアプランナー養成講座の良かったポイント3選
  • 終活ライフケアプランナー養成講座をお得に受講する方法

現役医療事務講師のすずきです。

私自身、年に1つは何かしらの資格にチャレンジすることを目標にしており、

毎年新しい資格を取得している資格好きでもあります。

資格のキャリカレの「終活ライフケアプランナー養成講座」を修了しました。

その後終活ライフケアプランナー資格も取得しています。

以前から終活が気になっており、

終活について知識ゼロから学べる講座として、

終活ライフケアプランナー養成講座を選びました。

終活について知りたいと思っている方、

終活ライフケアプランナー養成講座を受講しようか迷っているという方、

この記事を読めば講座について内容から修了後までがわります。

終活ライフケアプランナー養成講座を修了。正直どうだった?

勉強法終活について知りたいと思いいくつか講座を調べ、

最終的にはカリキュラムとコストから資格のキャリカレで終活ライフケアプランナー養成講座を受講。

カリキュラムは事前に調べていたよりもしっかり学べる内容で、

全体的に理解を深めることができる講座でした。

率直な感想としては受講して良かったですし、

おすすめできる講座です。

今後終活の分野で仕事をしたいと思っている方にも役立つ講座になっています。

即就職や転職できるというわけではありませんし、

この講座で終活について何でもわかるというわけではありません。

講座を修了した後にも自身で情報収集や勉強は必要だと思いますが、

ニーズも高まる分野でこの価格でここまで勉強できれば満足です。

具体的なカリキュラムからお得な受講方法までしっかり解説します。

終活ライフケアプランナー養成講座のカリキュラム

カリキュラムは大きく3つに分かれています。

終活とは
終末期ケアと死生観
終活ライフケアプランナーの活動

終活とは何かから始まるので、

これまで終活について全く調べたこともないという方でも安心して受講できます。

エンディングノートも教材の中にあり、

終活について理解を深めつつエンディングノートを作成していくことができるようになっています。

相続税、年金などにも触れられています。

課題もありますが、

計算が問われたりするわけではありませんのでご安心ください。

終末期ケアと死生観ではグリーフケアや尊厳死について、

更にはスピリチュアルケアまでその考え方が学べる内容となっています。

「死」についてしっかり考えていく内容です。

最期に終活ライフケアプランナーとしての活動があります。

ここではどんな仕事で生かしていける知識なのか。

また、どんな活動方法があるのかといった内容を学ぶことができます。

講座で学んで終了ではなく、

しっかりそのあとにも活動がイメージできるような講座となっています。

終活ライフケアプランナー養成講座の教材

写真は実際に送付された教材です。

その他各種案内などもありますが、

以下に一式を記載します。

    • テキスト3冊(Ⅰ終活とは Ⅱ終末期ケアと死生観 Ⅲ終活ライフケアプランナー活動サポートBOOK
    • 添削問題
    • エンディングノート
    • 学習ガイドBOOk
    • 受講証書
    • チャレンジシート
    • 質問用紙5枚
    • 添削問題解答用紙送付用封筒3枚
    • 添削問題解答用紙返送用封筒3枚
    • 検定試験の申込案内

たくさんあるように感じますが、

テキスト以外は1枚の用紙であったりしますので、

それほどの量はありません。

また、テキストも薄く「これだけ!?」と驚いてしまうかもしれません。

学習ガイドBOOkでは受講生専用のWEBページの案内があり、

学習中はWEBページで講義動画を見ながら学習していきます。

スマホ、タブレットも対応してますので、

パソコンがなくても問題ありません。

テキストは大変薄く、

ちょっと心配になるかもしれません。

しかし学習してみて思ったことは、

薄いけど内容がしっかり作られているということでした。

講義動画はあくまでも重要ポイントのみなので、

学習自体はテキスト中心になります。

カラーでわかりやすくつくられており、

1つの項目も短くまとめられています。

忙しい社会人でもスキマ時間で学習がしやすいボリュームです。

実際の学習の進め方についてもこのあと解説していきます。

WEBページでは資料のダウンロード、添削課題の提出もできるようになっており、

エンディングノートはダウンロードして使用することが可能です。

終活ライフケアプランナー養成講座の学習の進め方

全体的な学習の流れ

ここでは実際にどのように学習を進めたか、

かかった時間についても解説していきます。

講座の修了までの目安は1日20分で3か月となっています。

実際に筆者が講座の修了(全ての添削課題の提出修了)までかかった時間は6時間ほどです。

休日も利用したため3日間で全て終えることができました。

学習の流れは

テキストを読む
講義動画を見る
添削課題を提出

の繰り返しです。

テキストは章ごとに読み進めていました。

動画は全ての項目にあるわけではないので、

テキストを読み進めていくだけの箇所もあります。

分野ごとの学習の流れ

終活とは

終活についての分野では動画も5分程度でまとめられており、

テキスト内のポイント部分を読む内容になっていました。

テキストⅠが終活についての分野になっており、

ここまで終了すると1回目の課題提出です。

課題は冊子で送られてきているので、

課題も見ながら学習を進めていました。

選択問題中心の課題になっており、

テキスト内の記載がそのまま出題されています。

ここまでの学習時間は2時間程度です。

終末期ケアと死生観

終活分野と同じようにテキストを読み、

該当する講義動画を見ていきます。

こちらの動画は章ごとに作られており、

10分ほどの動画もあるので終活とはの分野より時間がかかる印象です。

3時間40分ほど学習にかかっていました。

死について考えていく分野になっています。

終末期ケアといっても専門的な知識は必要なく、

初めての学習でも安心して読み進めることができます。

ここまで終了すれば2回目の課題提出です。

終活ライフケアプランナーの活動

最後の終活ライフケアプランナーの活動分野は内容も少なく、

動画も短いので20分程度で終了できます。

ここで最後の課題提出となり、

全てのカリキュラムが修了します。

講義動画について

講義動画は全てWEBページでの閲覧です。

アプリもありますが、

講義をダウンロードする仕様となっており、

使いにくさを感じたため使用しませんでした。

学習時はPCで見ていました。

もちろんスマホ・タブレットでも問題ありません。

講師の先生のお話が中心で、

画像などの使用はほとんどないので音声が聞ければ問題ないでしょう。

提出課題について

課題は教材の中に入っていますので、

課題も見ながら学習していくと効率よく進めていくことができます。

選択問題が多く、

テキスト内に同じ記述がある部分を抜き出していけばいいので難しい問題ではありません。

提出は郵送とWEBページからの2つから選ぶことができます。

WEBページでの解答ができる環境であれば断然こちらをおすすめします。

郵送は返信まで時間がかかりますが、

WEBページからの提出は即日返信をいただけました。

また、郵送は切手代もかかりますので、

WEBページからの提出をおすすめします。

終活ライフケアプランナー養成講座のここが良かった

ひらめき実際に受講してみて、

ここが良かったというポイントを2つに絞ってご紹介します。

エンディングノートがついている

エンディングノートが1冊教材としてついていますので、

実際にエンディングノートを作成しながら学習できます。

どんなことを書くかだけを学ぶより、

実際に自分自身で作成することで、

思っていたよりも大変

ここまで書くのか

といった体験ができます。

アドバイスできる立場になる前に、

まずは体験しておくことでより丁寧なサポートができるようになるでしょう。

手厚い各種サポート

資格のキャリカレはサポートが手厚いと感じました。

質問は何回でも無料

質問は〇回までといった講座もある中、

キャリカレでは回数の制限はありません。

700日間サポートあり

標準修了期間を過ぎても安心です。

忙しい社会人の方でも無理なく自分のペースで学習を進めていけます。

資格取得後のサポートがある

資格取得したあとも、

開業サポートとして無料でホームページ作成ができます。

オプションとして有料ではなく無料です。

また、受講生向けの交流会やセミナーに参加することができ、

同じ資格を持っているメンバーとも交流することができます。

無料と有料のセミナーがありますが、

カウンセラー資格のカウンセリング練習会やヨガ資格ではヨガのスクーリングなどもあり、

資格を生かしていける活動も盛んなようです。

学習が継続していきやすく、

資格を取得した後も生かしていけるサポートもあるのがキャリカレの魅力です。

終活ライフケアプランナーの資格試験についてはこちらの記事で解説しています。

終活の知識を身に着けて生かせる資格【終活ライフケアプランナー資格】
終活の勉強をしてみたい。終活に関する資格に興味がある。この記事では終活ライフケアプランナー資格を受験した筆者が、試験の内容から資格のメリット、活かし方まで解説します。終活が気になっているという方は是非ご覧ください。

まとめ

資格のキャリカレの「終活ライフケアプランナー養成講座」は、

終活に関する知識だけでなく、

死生観や勉強後の活動についてもしっかり学ぶことができる資格です。

サポートも手厚く、

忙しい社会人でも無理なく学習を継続することができます。

また、講座終了後には資格試験の受験も可能です。

資格取得後は開業に向けたサポート、

セミナーなどのイベントもあり学習しただけで終わりにせず生かしていくことができます。

終活について勉強してみたい方は是非終活ライフケアプランナー養成講座を受講してみてはいかがでしょうか。

キャンペーンも頻繁に行われているので、

該当期間中はお得に受講することが可能です。

資格のキャリカレサイトはこちらから

終活ライフケアプランナー養成講座

終活ライフプランナー資格試験についてはこちら

終活の知識を身に着けて生かせる資格【終活ライフケアプランナー資格】
終活の勉強をしてみたい。終活に関する資格に興味がある。この記事では終活ライフケアプランナー資格を受験した筆者が、試験の内容から資格のメリット、活かし方まで解説します。終活が気になっているという方は是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました